スタッフブログ
~スタッフブログ更新中!~
祝☆2歳の誕生日
2018-02-27


こんにちは!アフターケア部の鮎澤です!
先日、息子の2歳の誕生日を迎えました★☆
ついこのあいだ1歳になったばかりなのに、、、
本っ当~に成長が早くて驚きます\(◎o◎)/!
プレゼントには流行りのストライダー(ランニング自転車)を買いました!
足で地面を蹴って進み、直感的にコントロールができる自転車で
体幹が鍛えられてかけっこが速くなる!!と魅力的な自転車です。
世界各地で公式大会もあるみたいなので親のほうが燃えてしまいます(笑)
いつか大会に出れるように猛特訓です(^-^)
先日、息子の2歳の誕生日を迎えました★☆
ついこのあいだ1歳になったばかりなのに、、、
本っ当~に成長が早くて驚きます\(◎o◎)/!
プレゼントには流行りのストライダー(ランニング自転車)を買いました!
足で地面を蹴って進み、直感的にコントロールができる自転車で
体幹が鍛えられてかけっこが速くなる!!と魅力的な自転車です。
世界各地で公式大会もあるみたいなので親のほうが燃えてしまいます(笑)
いつか大会に出れるように猛特訓です(^-^)
現在!!!イヤイヤ期真っ最中の息子です。
いつかは来るんだろーなとドッシリ構えていたつもりだったのですが
いざとなると想像以上に大変で毎日が戦いです(笑)
せっかく作ったご飯をいらない!とひっくりかえされたり
晴れてる日なのに長靴履く~!と朝の忙しい時間に騒がれたり・・・
勘弁してくれ~~~~~!と頭を抱えちゃいますが
これも大きな成長だと思って頑張ります!!
いつかは来るんだろーなとドッシリ構えていたつもりだったのですが
いざとなると想像以上に大変で毎日が戦いです(笑)
せっかく作ったご飯をいらない!とひっくりかえされたり
晴れてる日なのに長靴履く~!と朝の忙しい時間に騒がれたり・・・
勘弁してくれ~~~~~!と頭を抱えちゃいますが
これも大きな成長だと思って頑張ります!!
(鮎澤)
82歳のアプリ開発者に学ぶこと
2018-02-11

最近メディアで82歳でアプリを開発・リリースした女性が話題になっています。
この方は高校を卒業し銀行に就職、定年まで勤め上げました。元々社交的でしたがその後家族の介護に専念しなければならなくなり、家にこもることが多くなった時に「介護とおしゃべりを両立させたい」と始めたのがパソコンだったそうです。初めはパソコンの使い方すら解らず、接続するだけで3ヶ月も要したそうですが、インターネットを使えるようになり、その後excelを使ったイラスト作品が話題になり一躍有名人となりました。元々モノ作りが大好きだったそうですが、手芸みたいな作品だと直接会う人にしか渡せない、友達だけじゃなく会ったことがない人にも楽しみを与えてみたいという思いで2017年からプログラミングの勉強を初め、シニア向けのゲームアプリを開発したそうです。この方のインタビューを読むととてもためになる言葉が沢山ありました。
「私がある程度年齢を重ねてから『女性の社会進出』も好意的になりましたけど、確かに『女は家庭に』という風潮もありました。でも、私は自分に都合の悪いことは耳に入ってこないみたいで(笑)」
「何かにトライして失敗しても、無駄になることは絶対にないんです。だって失敗から勉強できるわけだし、経験を積めるので今後につながっていく。失敗はすごく貴重な体験です。だから私は若い人はいっぱい失敗した方がいいと思います」(インタビュー抜粋)
ご自身もアプリ開発時も沢山失敗があったそうです。
何よりお元気で、初めから無理と思い込んであきらめずに挑戦する姿が印象的でした。
私も現在取組中の勉強がなかなか進まず落ち込み気味ですが、自分が楽しむことを忘れずに続けていき、いずれ実を結べるようトライしようと思います。
この方は高校を卒業し銀行に就職、定年まで勤め上げました。元々社交的でしたがその後家族の介護に専念しなければならなくなり、家にこもることが多くなった時に「介護とおしゃべりを両立させたい」と始めたのがパソコンだったそうです。初めはパソコンの使い方すら解らず、接続するだけで3ヶ月も要したそうですが、インターネットを使えるようになり、その後excelを使ったイラスト作品が話題になり一躍有名人となりました。元々モノ作りが大好きだったそうですが、手芸みたいな作品だと直接会う人にしか渡せない、友達だけじゃなく会ったことがない人にも楽しみを与えてみたいという思いで2017年からプログラミングの勉強を初め、シニア向けのゲームアプリを開発したそうです。この方のインタビューを読むととてもためになる言葉が沢山ありました。
「私がある程度年齢を重ねてから『女性の社会進出』も好意的になりましたけど、確かに『女は家庭に』という風潮もありました。でも、私は自分に都合の悪いことは耳に入ってこないみたいで(笑)」
「何かにトライして失敗しても、無駄になることは絶対にないんです。だって失敗から勉強できるわけだし、経験を積めるので今後につながっていく。失敗はすごく貴重な体験です。だから私は若い人はいっぱい失敗した方がいいと思います」(インタビュー抜粋)
ご自身もアプリ開発時も沢山失敗があったそうです。
何よりお元気で、初めから無理と思い込んであきらめずに挑戦する姿が印象的でした。
私も現在取組中の勉強がなかなか進まず落ち込み気味ですが、自分が楽しむことを忘れずに続けていき、いずれ実を結べるようトライしようと思います。
(三浦)
冬の楽しみ
2018-02-03


今日は節分。明日は立春ですが、今週も寒い日が続く予報になっているようですね。
私は仙台の西部で比較的雪も多いところに住んでいますが、特に今シーズンは雪も多くて寒波が来るたびハラハラします。山の方に住んでいると1日に何度も雪かきしたり、雪道運転も怖くてドキドキ緊張しながらだったりと大変な事が多いイメージですが、嬉しいこともたくさんあります。
ひとつは雪が降った時の山の風景です。落葉樹の枝に降り積もり、あたり一面銀世界となった雪景色はとても美しく見ているだけで幸せな気持ちになります。
また、山の中を車で走ったりしていると冬でもカモシカや小動物にに遭遇したりすることもあります。
また、山の中を車で走ったりしていると冬でもカモシカや小動物にに遭遇したりすることもあります。
野鳥も葉が茂っている頃より見つけやすいですし、寒そうな木々も良く見るとちゃんと冬芽が出ていて春が近づいているのを感じられます。霜柱を子供と一緒にザクザク踏むのも楽ししくて大好きです。
冬は寒くてついつい中にこもりがちですが、これからも冬ならではの楽しみを見つけて季節を感じながら過ごしたいと思います。
(佐藤)
エコな乗り物!トイレバイク
2018-01-14
先般当社は北九州市のTOTOトイレミュージアムに研修と併せて訪問しました。
ミュージアムではTOTO様のこれまでのトイレ作りの歴史の他に創業当時に作製・輸出された美しい洋食器が数多く展示されていました。
そのミュージアムの中でも一際目立った展示物は「トイレバイク」でした。
トイレバイクは、3輪オートバイを改造し、座席にTOTOの超節水便器「TOTO ネオレストAH3」を組み込み、家畜の排せつ物や生活用水を発酵させた「バイオガス」で走ります。ガスを満タンにすると約300キロ走行でき、最高速度は70~80キロだそうです。
そんなトイレでバイク・エコな燃料で走るという斬新で未来の環境を考えたアイディアに脱帽しました。
(三浦)
初めまして☆★
2017-12-27
こんにちは(*^_^*)
4月に入社しました鮎澤です☆
お客様のアフターフォローを担当させて頂いてます。
入社してから8カ月程経ち、やっと少しずつ業務になれてきました!
4月に入社しました鮎澤です☆
お客様のアフターフォローを担当させて頂いてます。
入社してから8カ月程経ち、やっと少しずつ業務になれてきました!
今日は増改築の大規模リフォーム後のお客様のお家をお掃除してきました!
水廻りから窓、ベランダ、階段、、、など
細かい部分まで心をこめて綺麗にさせて頂きました。
普段からお掃除は好きでよくやるのですがお客様のお家だと思うと
更に気合いが入りますっ!!!
水廻りから窓、ベランダ、階段、、、など
細かい部分まで心をこめて綺麗にさせて頂きました。
普段からお掃除は好きでよくやるのですがお客様のお家だと思うと
更に気合いが入りますっ!!!
初めてのブログは緊張しますね、、、\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今後はプライベートな楽しいお話しなど更新できたらいいなと思います
ゆと森のおもてなし
2016-01-12

先日遠刈田温泉の「ゆと森倶楽部」を訪れました。
こちらは少人数のお客様をターゲットにされている宿で、朝ヨガや森の散歩、ラウンジでのライブなどが楽しめ、全て宿泊費込みで参加できます。(一部サービスを除く)
お料理も評判通り美味しく、満足度の高いお宿でリピーターが多いのも頷けます。
私が特に感じたのはお客様目線で色々な所に目を配られている所です。例えば、部屋着はヨガも出来るパンツスタイル、上着はフリース素材で暖か、備付けのドライヤーが美容室で使われるようなハイパワータイプ、ラウンジのフリードリンクの種類が充実etc...
他にも色々と「おっ!」と思う場面があり、これが人気の秘訣だと感じました。
お客様のニーズをどれだけくみ取ることが大事かとても勉強になった滞在でした。
(小林)
メリークリスマス!
2015-12-24

こんにちは!!ホームケア部の佐藤です。
お蔭さまで、入社して8ヶ月目を迎えようとしております。
まだまだ、不慣れな所がございますが・・・少しでも皆様のお役に立てるよう頑張っております。
お蔭さまで、入社して8ヶ月目を迎えようとしております。
まだまだ、不慣れな所がございますが・・・少しでも皆様のお役に立てるよう頑張っております。
皆様が、happyなクリスマスをお過ごしになり、良いお正月をお迎え下さいますよう、心よりお祈り申し上げます。
(佐藤)
完成見学会開催♪
2015-12-02
リフォームフェアに出展します!
2016-01-21
皆様こんにちは。
サンワホームでは、今週末の1月23日~24日の2日間、夢メッセみやぎにおきまして、「宮城・仙台・復興住宅リフォームフェア」に出展致します。
こちらのイベントは、一般消費者の皆様が住まいの専門家と出会うことを目的とし、リフォーム市場の発展に繋げていきたいと考えられたイベントです。イベントの見どころとしましては、水廻り他いろいろな商品の展示があり、リフォーム会社、ハウスメーカー等のリフォーム事業者が皆様の住まいの悩み相談に対応いたします。
また、イベント企画といたしまして、「マグロ解体ショー」や「収納王子コジマジックの収納セミナー」など、また子供たちに人気のヒーローショーもございます。他には「東北・冬の味覚フェア」として限定スイーツや、食堂もございます。
サンワホームでは、リフォームフェア限定「リフォーム福袋」を販売いたします。こちらの商品は、お得な商品を工事費コミコミの価格にてご提供させていただきます。数量限定となっておりますので、リフォームをご検討の方は、ぜひサンワホームのブースへお立ち寄りください。スタッフ一同、お待ちしております!
(小林)
幸せ感じるたまごサンド
2016-06-04

以前当社近所の美味しいお店をお勧めしましたが、今回第二弾をお伝えします!
富沢駅から徒歩約5分のところにある「ほの香」は自家焙煎コーヒーが美味しいカフェです。コーヒーは勿論美味しいのですが、こちらのキーマカレーが好きで度々訪れています。
先日訪れた際に新メニューの「厚焼き玉子サンド」を注文したところ、パンにはさまれた卵焼きがなんとも絶妙な食感で味付けも良く、美味しい食事は幸せな気分になるなあ、と実感しました。
これからの暖かい季節はお店の窓が開放されてる場合があり、外の緑や川を観ながらカフェ時間を楽しめますので、是非足を運んで見て下さい。
(小林)
初コストコ!
2016-06-20

こんにちは。
4月に富谷にオープンした「コストコ」
皆様は、もう行かれましたか?
私は先日デビューしたばかり!
日曜日だし混んでるかと思いきや、お店前の4号線から上下線ともスイスイ♪駐車場もすんなり停めれました。
中に入ってみると大きなカートを持った人たちでとっても賑やか!ベーカリーコーナーや、お肉・お惣菜コーナーには人の山でなかなか近づけませんでした。
商品はというと、何でもBIGサイズなので見ているだけで楽しいですね。お得な商品もありましたが、あれこれ選んでお会計すると、結構な金額でした…。
会員制というのがちょっと面倒ですが、会員になっている方となら一緒に入店できます。まだ行ったことがない方もぜひ一度は行ってみる価値アリですよ!
私もまた近いうちに行ってみまーす!
(神成)
夏真っ盛り!
2016-08-10
梅雨も明け、夏真っ盛りという感じですね♪
私は先日、七ヶ浜町にあるプレオープン中の菖蒲田浜(来年夏に本格オープンするそうです)に行ってきました!
当日は高温注意報が発令されており、とっても暑かったですが、とっても賑わっており、楽しかったです(^_^)
私は先日、七ヶ浜町にあるプレオープン中の菖蒲田浜(来年夏に本格オープンするそうです)に行ってきました!
当日は高温注意報が発令されており、とっても暑かったですが、とっても賑わっており、楽しかったです(^_^)
最近は本当に暑い日が続いておりますので、熱中症に十分注意して夏を楽しんでくださいね♪
(武藤)
プロはプロ
2016-10-14
皆様お久しぶりです。
しばらくぶりにブログ担当がまわってきました大友です。
しばらくぶりにブログ担当がまわってきました大友です。
最近の私のブームといえば部屋の模様替えなのですが
子供の落書きやら、猫がスリスリし猫油で汚れた壁が気になり
クロスを張り替えようと思い立ちました。
子供の落書きやら、猫がスリスリし猫油で汚れた壁が気になり
クロスを張り替えようと思い立ちました。
思ったらすぐにやりたい私はホームセンターで糊付クロスと
クロス貼りセット(道具)を購入し部屋の家具を移動しました。
クロスの貼り方は現場で何度も見ているので頭ではバッチリです。
クロス貼りセット(道具)を購入し部屋の家具を移動しました。
クロスの貼り方は現場で何度も見ているので頭ではバッチリです。
ところが、いざ貼るとなると・・・
手が糊でベタベタになるし、カッターの切れが悪くクロスが破れたり
スイッチやコンセントのプレートを外したり取付けたり
なにより根気のない私は、地道な作業の連続に疲れてしまいました。
仕上がりはまあまあでしたが、次はお金を出して頼もうと思います・・・。
手が糊でベタベタになるし、カッターの切れが悪くクロスが破れたり
スイッチやコンセントのプレートを外したり取付けたり
なにより根気のない私は、地道な作業の連続に疲れてしまいました。
仕上がりはまあまあでしたが、次はお金を出して頼もうと思います・・・。
現場で貼っている職人さんは会話しながらでもスムーズに、きれいに仕上げて
いくので簡単そうに見えますが、見るのとやるのとでは全然ちがいました。
やはり、プロはプロなのだと改めて思った経験でした。
いくので簡単そうに見えますが、見るのとやるのとでは全然ちがいました。
やはり、プロはプロなのだと改めて思った経験でした。
(大友)
社員旅行♪
2015-10-27
先日、社員旅行で一泊2日で東京へ行ってきました!
1日目はスカイツリーと浅草観光、2日目は築地コースとディズニーシーコースの2つに分かれての旅行でした。曇っていましたが、スカイツリーからは素敵な景色を眺めることが出来ました。
夜は、以前働かれていたホームケア部の先輩方も交えてお食事をすることができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました\(^o^)/
夜は、以前働かれていたホームケア部の先輩方も交えてお食事をすることができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました\(^o^)/
2日目は私はディズニーシーへ行ったのですが、人、人、人でとっっっても賑わっていました。ハロウィンということもあり、仮装しているお客さんもたくさんいました。
築地コースはおいしいものをたくさん食べ歩いたそうです。いいなあ(^u^)
築地コースはおいしいものをたくさん食べ歩いたそうです。いいなあ(^u^)
2日間歩きまくったので、筋肉痛になってしまいましたが、楽しむことができました♪
リフレッシュできたのでまた明日から頑張ろうと思います!
(武藤)
リフレッシュできたのでまた明日から頑張ろうと思います!
(武藤)
幻の玄米くるみ餅
2015-10-05

秋晴れの心地よい季節となりましたね。
今回は私の中で幻とも言える玄米くるみ餅を紹介します。
秋保大滝にある喫茶処「不動茶屋」。ここは近くにある「太田豆腐店」の直営で、竹豆腐、青ばた豆腐、黒豆豆腐、三角あぶらあげ焼き、豆乳アイスクリーム等、とにかく美味しいお豆腐料理が食べられるのですがその中で幻となっているのが(私の中限定ですが…)「玄米くるみ餅」¥600です。玄米でできたからりと揚がったおもちに、くるみの餡(というかクリームというか)がとろりとのった一品です。
2年くらい前に初めて食べた時は見た目をいい意味で裏切る美味しさに驚き、すっかり虜になってしまいました。
それから何度か通いましたが時間が悪いのか運が悪いのか、いつもいつもいつも売り切れ。中には私より数分前にお店に入った隣の席の人で終わってしまい、それを横目で見ながら悔しい思いだけをして帰ってきた時もありました。
それから何度か通いましたが時間が悪いのか運が悪いのか、いつもいつもいつも売り切れ。中には私より数分前にお店に入った隣の席の人で終わってしまい、それを横目で見ながら悔しい思いだけをして帰ってきた時もありました。
今度こそと思い、先日開店と同時に行き、やっと二度目の対面を果たすことができました。やっぱりとても美味しかったです!
皆さんもぜひ、食べにいってみてください^^あ、でも私の食べられる確率がまた低くなってしまうかもしれないですね。。それはちょっと困るなぁ。
(髙橋)