本文へ移動

工事現場レポート

宮城県公共工事 ~障害者総合体育センター改修等工事~

2022-09-25
7月末辺りから、幸町にある障害者総合体育センターの工事を行いました。
傷が気になる体育館の床を綺麗にしたり、利用者の方が使いやすくなるよう、駐車場を増設する工事を行いました。
障害者総合体育センター
東京2020パラリンピック出場選手の横断幕がありました!
体育館施工前
専用の機械で、体育館の床を研磨しています。
職人さんの手によって、ラインを丁寧に引きます。
体育館施工後
駐車場施工前
木を伐採し、整地の状態にします。
駐車場施工後
レポート感想
専用の機械で床を研磨したり、ラインも職人さんの手作業で行われていたりと、今まであまり見ることのない工事の現場を見れました。
床が傷1つないピカピカな状態になっていたので、利用者の方にも喜ばれるのではないでしょうか。

駐車場も、before・afterを見ると分かるように、全く違う場所に見えます。
伐採後の土の中には、木の根や大きい石など色々な物が入っていて、整地するのもまた大変な作業なのだと感じました。

現場へ行った時も、隣で卓球をしている人達がいたり、プールでは泳いでいる人がいたりと、利用者の多い場所でした。
綺麗な体育館と拡張した駐車場で、これまで以上に快適に体育館を利用していただきたいなと思います。

宮城県公共工事 ~不来内排水機場建屋補修工事~

2022-07-11
昨年の12月から、不来内地区にある排水機場の補修工事を行いました。
外壁・建物内の塗装や、作業場で聞こえるモーターの音量を下げられるよう、防音設備を整える工事を行いました。
施工前
施工後
施工後
モーターや配管がたくさん!
二重サッシと防音扉に変更したので、モーター音も軽減!
休憩室の外壁は白で、グリーンとのコントラストがきれい!中はピンクで心落ち着くようにこだわってます
レポート感想
雨の降っていない時に現場へ行ったので、モーター音が聞こえるのか実際に稼働していただきました。
会話が全く聞こえないほどの音量で、耳が痛くなるほどでした。この環境の中で長時間仕事を行っている現場の方は、とても大変だと感じました。(時には夜遅くまで泊まり込みもするそうです。)
モーターを動かし、施工した防音扉を閉めたら、モーター音がとても軽減されました。
また室内の壁や配管の色も、選ぶ時にすごく悩んだとのお話を聞き、実際の完成時の色合いにもご納得されていました。
実際に働いている方がすごく喜ばれていたのが印象的な現場でした。

TOPへ戻る